ゴルフスイングで左手首は前腕を軸に気持ちよく回転する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
アイキャッチ画像

ゴルフスイングにおいてインパクトでの左手首の使われ方は人によっていろいろなパターンがあるだけにぜひ理想とするものにたどり着きたいです。
プロのスイングのスローモーションを見ていても、少しずつ違う印象を受けます。
どのような左手首の使い方がいいのでしょうか。

1.片山晋吾選手の左手首はほとんど動かないように見える

片山晋吾選手のスイング動画を見てみると、左手首が前腕との関係性をほとんど崩していないように見えます。特にテークバックのスタートでほかのプロが一瞬だけ手首が曲がってスタートするのに対して、左手首が全く動かないのでクラブと前腕の関係がいっさい変わりません。

「片山晋吾 スイング アイアン」などと検索して正面からのスイングのスローモーションを見てください。
テークバックのはじめは左手首がまったく動かないように見えます。固定している訳ではなく無意識ですごく自然な動きに感じます。

2.片山晋吾選手の左手首を真似する方法

いろいろと調べていくうちに片山選手が行っているドリルがあることがわかりました。

出典:「技」片山晋呉・15ヤードキャリーの秘密のスタンス

大森さんの記事は大変わかりやすく書かれていてすごく勉強になりました。

この記事に載っていた片山選手のアドレスの足跡と全く同じにしてボールを打つという練習を行ってみました。
すると1回の練習で左手首の使い方ができてしまいました。
いままでの自分の手首の動きとはだいぶ違い、無駄がなく動くように感じます。すごくよかったので紹介させていただきます。

2-1.ドリルの方法

これには簡単に作れる道具を使用します。

道具の作り方

A4コピー用紙の画像

道具といってもすごく簡単なものです。
まず用意してほしいのは、A4のコピー用紙2枚です。それと定規、セロテープ、鉛筆です。

作り方

片山晋吾選手のアドレス位置の画像

  1. A4コピー用紙を横にしてセロテープで2か所くらい張り付けA3サイズにする(紙同士が重ならないようにピッタリさせ裏から張り付けます)
  2. 下の紙の右下と左下、それぞれ縁から1cmのところに●印をつける
  3. 上の紙の右から11.5cm、上から2.5cmのところに★印をつける

これで出来上がりです。練習場に持って行くのでヨレないように畳んでA4サイズのクリアファイルに挟んでおくのがオススメです。

使い方

片山晋吾アドレスの用紙の画像

練習場のマットの上にこの用紙を広げ、●印に左右のつま先を合わせます。

左足は少し開きます。これがとても大切です。
右足はほぼ直角です。

片山晋吾アドレスの用紙の画像

★ 印の位置がボールの位置です。ここにボールを置きます。

片山晋吾アドレスの用紙の画像

クラブはSWです。クラブをソールした時にはリィーディングウェッジは★印よりも少し後ろになります。
クラブをライ角の通りソールしてまずは左手1本でグリップします。
体とクラブの位置関係がすごく大切です。この位置関係でできる左手のグリップが正しいクラブの握り方です。
次に右手をグリップします。
この位置関係が作れたらボールを外して15ヤードくらいのキャリーボールを打つつもりで素振りします。

左手首の使われ方がいつもと違うと感じてきます。
30回ほど素振りしたらボールを打ってみます。

片山晋吾アドレスの用紙の画像

ボールを打つ時は紙が破れないように、写真の手前側にボールを移動させます。それに合わせて足も同じ距離だけ移動させます。

片山晋吾アドレスの用紙で構えた画像

これで15~18ヤードのキャリーのボールを打ちます。

この体とボールの位置関係で自然と握れるグリップの形を覚えます。
私は右足の付け根の前にあるボールに対してソールする感じです。

いつもよりかなりボール位置が後ろに感じます。アプローチのように短くは握らず通常の長さに握ります。

50球くらい打ってみます。

途中で体とボールとの位置関係が変わってしまわないように、何球かに一度は紙に体を合わせます。

片山晋吾アドレスでスイングする画像

このグリップができると打って行くうちに、テークバックをしている間中ずっと手首が前腕に対してリンクして、オートマチックに回転しているのを感じられます。
そして、ダウンでも勝手にフェースが閉じてくるのを感じます。
ダウンスイングの始まった時点から少しずつフェースが自然に閉じていき、インパクトの直前にはもうフェースが閉じ切って(スクエアに)います。

これは左手とクラブが正しい位置関係になっていないと発生しない現象だと感じました。

片山晋吾アドレスでスイングする画像

テークバックのこのあたりから左手首が前腕に対して勝手に回り始めます。

分からなければ見つかるまで、繰り返し素振りとボールを打ってみます。
これは練習するというより発見するという作業です。

コックも意識的にはしません。ヘッドが腰の位置にあるときには前腕とクラブの角度は120度くらいに広く感じます。

3.この練習をしてどうなったか?

この方法で1回だけ練習し、数日後にラウンドしてみると今までとはまるでゴルフが違って感じ、楽になりました。目標をすごく狙える感じがするのです。他のクラブでフルショットするにはまた少し調整が必要なのですが、またの機会に書いてみます。

テークバックで意識しなくても途中から回転しだす左手首は、ダウンスイングではそのままオートマチックに戻ってきて、右手で前倒しのアクションをしなくても左手だけでクラブが勝手に立っていく感覚になります。こんなに楽なものなのかと思いました。
右手はそれを後押しするだけです。

4.左手の中のテコの原理

どうして左手首だけで勝手にフェースが閉じてくるのかというと、左手の手のひらのなかでテコの原理になっているからです。
インパクトゾーンでは左手の平のなかの小指側の骨を力点として、支点は左手の平の中で常に流れていきます。
そして左足が少し開いていることにより、ヘッドの軌道が飛球線方向へ伸びるようになります。左足を閉じてグリップしたり、閉じてスイングすればよく分かります。

片山選手のフォローが飛球線方向に大きい感じがなんとなくつかめます。

5.このスイングとライ角

このスイングは以前にも練習したことがあることを思い出しました。その時はまだヘタでピンとこなかったのか、とも思いましたがよく考えるとライ角の合っていないクラブだったからかもと思いました。同じスイングでもライ角がフラットだとスライスしていきます。
試しにこの練習方法でつくったスイングで、ライ角のフラットのクラブでスイングしてみましたが激スライスします。改めてライ角の大切さを感じました。

まとめ

この左グリップと左手首の使われ方をマスターするとアイアンの狙いが簡単になります。
この方法で練習してみてグリーンを狙い、ぜひパーオン率を高めてください。
記事を書くのに参考とさせていただいた片山晋吾選手、大森睦弘さんに感謝します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ゴルフ場を予約するなら少しでもお得に!Web予約のススメ

じゃらんゴルフ

じゃらんゴルフでは無料プレー券や優待券がもらえる企画やプレー人数×1000ポイントがもらえる企画、20万ぽいんとの山分けキャンペーンなどポイント施策が充実しています。

ぜひじゃらんゴルフを利用してお得にゴルフをしましょう。

【じゃらんゴルフ】の公式サイトへ

じゃらんゴルフでお得にゴルフ場を予約する

SNSでもご購読できます。