パターの距離感と方向性を出せるフォームの見つけ方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

関節の稼働域やどこの筋肉が発達しているか、幼少期からの体の使い方のクセなど万人がいれば万人の体の特徴があり、それに合ったパターのフォームがあることになります。
誰でも距離感の出しやすい構え方、出しやすい筋肉があります。
そこを見つけることが出来ればロングパットの距離感が「こんな感じかな」というほぼ無意識な状態でナイスタッチが出せるようになります。

1.グリップの仕方

まずはパターの握り方を見てみましょう。

1-1.逆オーバーラッピング

逆オーバーラッピンググリップの画像

かんたろうは右手で距離感を出しやすいので右手の小指までもしっかり握れる逆オーバーラッピングで握っています。オーソドックスな握り方だと思います。

1-2.オーバーラッピング

普通のスイングと同様に右手の小指を被せて握ります。
スイングの延長にパターがあるというストロークの人に向いています。

1-3.クロスハンド

クロスハンドグリップの画像

ジョーダン・スピースの活躍によって市民権を得たのがクロスハンドグリップです。
クロスハンドはパターに悩む人がするグリップと言われてきましたが、はじめから積極的にクロスハンドグリップを採用する人が増えてきました。
左腕とパターを一体化させるのがポイントです。

ジョーダン・スピースがどうやって握っているか、気になりますよね。みんなのゴルフダイジェストにジョーダン・スピースのグリップのアップの写真があります。

左手の親指と人差し指で挟むように握っているように見えます。

グリップは握りやすければどんな形でもいいと思います。

2.パター練習オススメアイテム

オススメのパターマット

ゴルフコースほどの良質なグリーンが併設されているゴルフ練習場はほとんどありませんので、パターの練習はゴルフマットを購入して行います。オススメのパターマットはパターマット工房で販売されているこの商品です。

スーパーベントとパットチェッカーの画像

スーパーベント パターマット(SUPERBENT)45cm×3m(距離感マスターカップ付き)

家の平らなところに敷いていつでもパターの練習ができます。
かんたろうは長さは3m幅は45cmのものを使っています。足もマット上に載せたいなら90cm幅が必要です。

そしてボールの下に敷いている定規のようなものはパットチェッカーです。

練習器具

パットチェッカーの画像

このパットチェッカーにボールを乗せて打つこと、真っすぐ打ち出せているかがわかります。これはすごく敏感で少しでも打ちだし方向がずれるとボールが横に転がり落ちてしまうので、常に真っすぐうちだせているかチェックできます。
距離感と方向性が両方とも出せるフォームを探すのにとても役に立ちます。

3.距離感の出せるところ

準備が整ったらさっそく練習しましょう。
よく「右手でボールを転がすように距離感を出す」と言われます。
人によって距離感の出しやすい姿勢や筋肉があるのでそれを探してみましょう。

3-1.探し方

練習用マットの上でボールを何度も打って距離感の合うストロークを見つけます。
パットする姿勢で構えたら、下で挙げている筋肉と神経とのつながりを意識してボールを打ってみましょう。距離は3mほどでいいです。

行っていくうちにどこかの筋肉でピタッと距離感のあうところが見つかるはずです。

右腕の上腕の内側

ゴミ箱にふんわりと紙くずを放り投げるときに使われる筋肉です。
ここを意識すると右腕で押し出すようなストロークになります。

背筋(僧帽筋:そうぼうきん)

僧帽筋を使ったパットの構え方の画像

背骨と肩甲骨の間にある僧帽筋はショルダーストロークの際に使われます。
ショルダーストロークの形を維持させるために大切な筋肉です。

背筋(広背筋:こうはいきん)

広背筋を使ったパットの構え方の画像

僧帽筋よりも低い位置で脇腹を包むようにあるのが広背筋です。
骨盤から脇の下を通って上腕につながっています。
胸の正面でボールを捉えるようなイメージで、広背筋を使って距離感を出します。

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)

背中でもっとも太い筋肉群は背骨に沿ってある脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)です。
イメージを出しにくいですが、体を回転させてストロークさせるのに使われる筋肉です。

腹筋(みぞおち)

みぞおちから下の腹筋でストロークをコントロールします。
みぞおちでボールを見るようなイメージです。

胸骨

胸骨を意識したパットの構え方の画像

胸の正面の中心にある骨が胸骨です。胸骨を右、左へと向けることでストロークします。
胸骨を意識しながら胸の正面とグリップをリンクさせます。

手首

基本的にパターのときは手首を積極的には使いません。
固定してグリップのブレをなくします。
青木功プロが手首で打っていましたが、手首で距離感を作るのはとても少数派です。

4.支点・視点の探し方

どこをパターストロークの支点にするか見つけてみましょう。
姿勢が立ち気味の人ほど背骨の胸椎の3番目くらい、前傾が深くなるほど胸椎の下の方を支点にしています。
どこを支点とすると動かしやすいか試してみましょう。
普段使わない稼働域も繰り返し動かしていくことで動くようになります。

4スタンス理論によると、体の重心の集まる位置でボールを見ると安定してストロークできます。ブレストアイと呼ばれます。

ボールを見る視点

  • A1 みぞおち(胸側)
  • A2 みぞおち(背中側)
  • B1 首の付け根(背中側)
  • B2 首の付け根(胸側)

パットのブレストアイの画像

自分だけでは4つのタイプのどれだか判断できませんので、すべて試して打ちやすいと感じるところを採用しましょう。

あ・うんのゴルフ 横田 真一 , 廣戸 聡一  (著) ゴルフダイジェスト社

5.方向性の出せるところ

パターで重要なのは距離感のほかに方向性があります。
狙ったところに正確に打ち出すために方向性の出せる姿勢やラインを探します。

5-1.探し方

方向性はできれば骨格の仕組みとしてまっすぐ打てるところを探し出すことができればとても安定します。グリップを握る向きや力加減、前傾の深さによる肘の曲がり加減によって

左手の甲

スイングでも左手の甲とフェース面が一緒になる感覚でピン方向へ向けるということが言われます。パターでも左手の甲で方向性を出すタイプの人がいます。

左手の前腕

左手の甲と同じように左腕の前腕で方向を出します。前傾の深さや肘の曲げ具合でちょうどいいところがあります。

両足の平行のライン

ボールを打ちだすラインに合わせてつま先のラインを平行に置きます。

左鎖骨

左鎖骨の首側の付け根近くをボールを打ち出す方向と平行に合わせます。

左手親指と人差し指(中指)の間

グリップしたときにできる左手の親指と人差し指、あるいは中指と挟んだ空間で方向を感じます。

これらはもちろん個人の体格や感覚によってまったく異なるため、自分の方向性と距離感の出せる部位や筋肉、骨格、感覚を探しだします。

6.前傾によって違う

前傾の深さによって構えた時のラインの見え方や打ちやすさはまったく変わります。
立ち気味で構えてみたり、極端に前傾にして腰を入れてみたりしてひじの角度と合わせてストロークしやすいところを探します。
前傾の角度を常に一定にしたいときはパターの長さとライ角を調整してもらってそれを測りとして構えます。

7.足の幅によって違う

足幅によるストロークの違いの画像

足を開く幅によっても腕のたたみ具合が違ってきますから、足幅ひとつ分広くしたり、狭くしたりするだけでスムーズにストロークできることがあります。
これは実際に本番のグリーンで少しプレッシャーのかかるときにやった方が自分の得意の足幅が良く分かります。

8.筋肉を起こす

朝からラウンドする際には、距離感のだせる筋肉はまだ活発に働いていませんから、その部分を十分に動かして「筋肉を起こす」体操をします。
そこが動き出さないと距離感が合ってきません。
プロはラウンドする際に1時間も準備体操やマッサージ、ストレッチをします。

9.本番では

本番のグリーンではすべてを意識していてはなかなか打てないので、チェックポイントをボールの位置とあと1つくらいに絞って感性に従ってストロークしましょう。
無意識に理想のフォームができるように練習しておきます。

4~5mのパットが面白いように入るグリーンの傾斜の読み方

もコースではためになりますからご覧ください。

10.ボールの重心をチェックする

今日はパットが1スジ違うなーと感じる日があります。もしかしたらそれはボールの重心がずれているせいかもしれません。ボールの重心をチェックすることによって安心してパットが打てるようになります。ボールラインの書き方を説明しています。

CheckGoPROでボールの重心ラインを見つけ書く方法

まとめ

距離感と方向性の出しやすい構え方や筋肉の探し方を説明しました。
万人がいれば万人の構え方、ストロークがあるので、あなたが真っすぐ打ち出せて、距離感も合うフォームを見つけ出してください。

自分に合ったパターのアドレスの探し方 前傾姿勢とグリップ

この記事もご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ゴルフ場を予約するなら少しでもお得に!Web予約のススメ

じゃらんゴルフ

じゃらんゴルフでは無料プレー券や優待券がもらえる企画やプレー人数×1000ポイントがもらえる企画、20万ぽいんとの山分けキャンペーンなどポイント施策が充実しています。

ぜひじゃらんゴルフを利用してお得にゴルフをしましょう。

【じゃらんゴルフ】の公式サイトへ

じゃらんゴルフでお得にゴルフ場を予約する

SNSでもご購読できます。