パターが良く入るストロークを再現するにはアドレスの前傾角度が大切です。
距離感が出やすく、方向性がぶれないストロークは自分に合った前傾角度から生まれます。
グリップ、パターとの相性も大切になります。
1.パターのアドレスの前傾姿勢
パターでアドレスする際に、大切なのが前傾姿勢です。
前傾姿勢の深さによってストロークのアーク(弧)が変わるからです。
前傾姿勢は背骨のどの部分が回しやすいかで個人個人に得意な角度があります。
深く前傾して構えるほど、ストロークはストレートに、浅く前傾するほどストロークはアークを描きます。
浅い前傾でも肘や肩を使うとストレートに近くストロークすることもできます。
2.ストロークしやすい前傾角度を探す
畳やカーペット、床のラインなどなんでもいいのでまっすぐなラインを探して、そのラインの真上に構えてストロークがやりやすい前傾角度を探します。
- ラインの真上にパターのラインを合わせたら、連続素振りをします。
- 前傾姿勢を深くしたり、浅くしたりしてヘッドが下のラインの真上をスムーズに通る前傾角度を探します。
下のラインにぴったりと同じストレートのラインを探すのではなく、あくまでインパクトでフェースがまっすぐ帰ってくればいいので、自分の骨格で振りやすいと感じる前傾角度を探します。
この前傾角度が見つかれば再現性の高いストロークができるようになります。
ストロークしやすい前傾角度を見つけたら一度写真を撮っておくことをおすすめします。
3.グリップを握る方向
前傾の角度を探すと同時に、グリップを支える方向を探します。
- 上からかぶせるように握る。
- 左右からはさむように握る。
- 手前方向から指をからませながら握る。
どの角度から握ったらしっくりくるか、ヘッドがぶれないでストロークできるかを見つけます。自然と左右からはさむように握ることが多いですが、スーパースロトークのように太いグリップでは横からウィークグリップに握ると手首の動きが制限しやすくなります。
細いグリップでは指をグリップに絡ませるように握って固定させたり、手のひらをメインにして握ったりします。出来るだけ手首の動きを制限するように握ります。
グリップが決まるとそれに伴って、ひじの絞られ具合が自然と決まります。
肘の角度は意識で一定にするのが難しいので、グリップやパターの長さ、重みから導かれる自然な角度となるのがいいでしょう。
4.前傾角度によってストロークの弧が変わると合うパターも変わる
ストロークのアークが変わるとそれに合うパターも変わります。
パターのメーカーのWEBサイトにもストレート向けか、アーク向けかの表示がほとんどの商品でされています。
4-1.前傾が深いタイプに合うパター
前傾が深くなると真っすぐストロークするので、シャフトとフェースの芯の距離の差がすくないパターが向いています。シャフトの延長でボールを打つ感覚がストロークしやすいはずです。
シャフトの先に芯のあるパターは次のようなタイプです。
- フェースバランス
- センターシャフト
- ベントネック
フェースバランス
フェースバランスのパターはテーブルに置いたときに、フェースが真っすぐ上を向きます。ストロークの途中でフェースが開閉しないので真っすぐにストロークしやすいです。
センターシャフト
パターヘッドの中心にシャフトが刺さるタイプがセンターシャフトです。シャフトの先で打つイメージが真っすぐなストロークに合っています。
ベントネック
ベントネックとはシャフトを曲げたパターです。シャフトの延長線上にフェースの芯があるのでストレートなストロークに向いています。
4-2.前傾が浅いタイプに合うパター
弧を描くようにストロークする前傾の浅いタイプには次のようなパターが合っています。
- ノンフェースバランス
- クランクネック
- L字
ノンフェースバランス
パターをテーブルに置いたときにフェースが斜め上を向くのがノンフェースバランスのパターです。フェースが45度くらい上を向くものから90度になるものまであります。フェースが下を向くものほどアイアンと同じように開いて閉じる打ち方になります。
クランクネック
クランクネックとはシャフトは真っすぐで、ヘッドの継ぎ手のところがカクカクと曲がっているパターです。クランクネック自体はストレートのストロークでもアークのストロークにもどちらにも向いています。
L字
ヘッドの端にシャフトが入っているのがL字タイプのパターです。
パターにもアイアンのような感覚を求める人に向いています。
フェースを開いたり閉じたりできるので、玉筋をコントロールしたい上級者が好みます。
ヘッドの後ろ側が広くなっているマレット型のほうがミスには強いです。
5.真っすぐ打てるか確認する練習グッズ
真っすぐ打てているかの確認には次の練習器具を使用します。
この定規のような溝の上にボールを置いてストロークします。
パットチェッカーはまっすぐ打ち出せないと、途中でボールが左右のどちらかへこぼれおちてしまうので、正しいストロークが出来たかがすぐにわかります。すごくシビアに作られていて、ちょっとでもフェース面が狂うとすぐにボールが落ちてしまうのですが、ちょうどよいアドレス、グリップが見つかれば、何度も続けてボールを落とさないで打つことができます。
まとめ
パターが良く入るストロークをするにはアドレスの前傾角度が大切です。
相性のいいパターを探し出し、ぶれないグリップを練習して、自信を持ってパットできる感覚をつかみましょう。
この記事も合わせてご覧ください。