インパクトとのときに左手首はどうなっているのでしょうか?
私はこれでけっこう悩みました。
グリップしたままの形で甲側に折れるのか、それとも手のひら側に折れるのか、真っすぐなのかいろいろ試してみました。
今はストロングググリップなのですが、インパクトの一瞬では左手首は真っすぐです。
今悩んでいる方の一助となればと思い書いてみます。
1.インパクトのときの左手首
1-1.グリップによって脱力したときのフェース面の向きが異なる
まず認識しておかなくてはいけないのは、グリップによって脱力したときのフェース面の向きが異なるという点です。
私はいま強めのストロンググリップですが、左手首は甲側に折れているように見えます。しかし、実際は甲側に折っている意識はありません。
このまま右手もグリップして次に進みます。
1-2.両腕をまっすぐ伸ばしたときのフェース面
ストロンググリップ、スクエアグリップでそれぞれ握ってから、両腕を自然と前に伸ばしてみます。
するとストロンググリップではフェースが閉じます。
対してスクエアグリップではフェースがスクエアに近く真っすぐなままです。
1-3.ストロンググリップはあらかじめ捻られている
この現象が起きるのはストロンググリップではグリップした段階で、あらかじめ捻りが加えられているからです。
ストロンググリップでグリップするときには、手のひらの面をフェース面に対して斜めにあてて握っています。
ですから実際は甲側に折っている意識はないのですが、結果としてそう見えているだけと言えます。
これを踏まえてインパクトの瞬間を考えてください。
1-3.グリップ別インパクトの瞬間
ストロンググリップ
左手首はほぼまっすぐです。グリップしたときとは形が違います。最初のグリップの写真ほど甲側に折れていませんね。
ハンドファーストのインパクトです。
ストロンググリップでは、あらかじめ捻りがあった分だけハンドファーストにしてグリップ部分を前に出してあげないと、インパクトでフェースがまっすぐにならないのです。
ストロンググリップではストロングの度合いが強いほどハンドファーストのインパクトが必須です。
スクエアグリップ
左手首はほぼまっすぐです。またはウィークになるほど手のひら側に折れています。
スクエアグリップのインパクトはハンドファーストのイメージは持ちません。
インパクト後に左手の握り込みと右腕の前腕のターンでフェースが返っていきます。
もともとフェース面がスクエアだったので、フェース面を開いて閉じるという意識があります。
2.グリップ別スイングのコツ
2-1.ストロンググリップのスイング
ストロンググリップではテークバックではフェースは閉じぎみに上げて、ダウンスイングでも閉じた状態で降りてきます。
ハンドファーストの分、ダウンはインサイドから入ってきます。
グリップが左股関節の前にあるときにインパクトになり、クラブのフェースはその位置より後ろでボールにあたります。
ボールと股間節との行き関係は次の記事にて紹介しています。
2-2.スクエアグリップのスイング
スクエアグリップではテークバックでフェースを開き気味に上げます。9時の時点でフェースがやや閉じているくらいです。前腕のローテーションを意識して、手首はあまり意識的には使いません。そのほうが安定して打つことができます。
開いて閉じるという動作は意識して行うとぴったりとタイミングを合わせるのが難しくなります。スイングのなかで自然と起こるようにアドレスやボールの位置、ライ角などを調整する必要があります。
3.ライ角とグリップ
グリップには相性のいいクラブのライ角があります。
3-1.ストロンググリップとフラット
クラブのライ角がフラットだと強いストロンググリップが向いています。
本来であればスライスしがちなライ角で、ハンドファーストにすることでフェースを閉じさせます。
3-2.スクエアグリップとアップライト
クラブがアップライトになるほどグリップをスクエアに握ってもフェースが返りやすくてボールが捕まるようになります。ハンドファーストの度合いは少なくなります。
まとめ
ゴルフのインパクトでは左手首はグリップしたときと形が違うことを説明しました。
ご自身でもスイングの一場面をゆっくりとさせながら手首がどう使われているか観察してみましょう。
左手首と合わせて試してほしいのは左手の親指の位置についてです。